ビルピット・ディスポーザー浄化槽
ビルメンテナンス会社様、ビルオーナー様のこんな悩みを解決します!
- 汚水をバキュームの上、ポンプフィルターの洗浄を行います。
緊急時もお任せください!
- 大容量汚泥を短期間に回収できるのは、信濃理化学ならでは!
300トンの汚泥も3日で回収可能です。
ぜひご相談ください。
- 槽内清掃まで一括で実施可能です。万全な安全管理のもと、徹底洗浄します。
- 当社は、長野市唯一のディスポーザー汚泥回収業者です。設備の処理能力に不安がありましたらご用命ください。

-
2015.11.30 【 ビルピット・ディスポーザー浄化槽 】 千石町Yビル(長野市 ビルピット清掃)
ビルの地下ピット清掃をご依頼いただきました。管理会社様立会いの下、地下ピット清掃を行います。
当社は県内随一の運搬・処理設備を保有しております。処理能力は、130m2/日 。また熟練度の高いスタッフが、引き抜きや清掃を担当しますので、レベルの高い短期作業が可能です。
300tの汚泥を3日で回収した実績もあります。
・報告書や点検記録表、各種証明書や手続きのための書類も発行いたします。 ・営業時間外対応、短時間作業、徹底消臭などにより、お客様の実業務に支障を出さない万全の配慮をします。 ・回収、清掃、処理を一元化しているため、コスト圧縮も実現しております。またご依頼の際は、緊急対応も可能ですが、定期掃がオトクです!
ビルピットでは、酸素欠乏や硫化水素の発生など危険を伴います。絶対にお客様にご迷惑をかけないためにも安全管理を徹底しております。酸素・硫化水素の濃度計で安全確認し、酸素濃度が低いときは送風機を使用するなど、プロ意識をもって安全確保を行います。
ビルピットメンテナンス

これぞプロの仕事!ビルピット清掃 パワフルなバキュームで汚泥を回収 / 高圧洗浄で槽内ピカピカ / 周辺機器も含めシステム全体を点検
- ビルの地下にある厨房やトイレ等は、下水道管より低い位置にあるため、排水をポンプでくみ上げて下水道に排出します。このとき一時的に排水を貯留する排水槽を「ビルピット」と呼んでいます。 ビル街などで発生する悪臭は、この「ビルピット」が原因であることが多く、適正な維持管理が求められています。
ディスポーザー対応浄化槽メンテナンス
信濃理化学工業は、長野市の処理業の許可を取得。 これから伸びるディスポーザー対応浄化槽の汚泥回収・清掃事業に対応しております。 ディスポーザー対応浄化槽のメンテナンスは許可を取得している業者にご依頼ください。 ※市町村により汚泥の区分が変わりますので、悩んだらまずはご相談ください。
- 住宅の排水設備に設置する生ゴミ処理機。 室内に生ゴミを置かなくて済む利点が評判となり、2009年には全国の分譲マンション供給量50%にディスポーザが標準装備され、消費者から強い支持を受けています。今後ますます普及するはずですが、ディスポーザー対応浄化槽に対応できる処理業者が少ないのが現状です。